エステサロンの運営において、業務用EMS美容器の導入は成功の鍵を握る重要な要素です。数ある機種の中でも近年注目を集めているのが、伊藤超短波株式会社が開発した「ボディセラプロ」シリーズです。

本記事では、これからエステサロンの開業を検討されている方、既存機器の買い替えを検討されている方に向けて、ボディセラプロの詳細な情報をお届けします。価格面から機能性、実際の導入効果まで、業界のプロが客観的な視点で徹底解説いたします。

  1. ボディセラプロとは
  2. ボディセラプロの基本情報
  3. ボディセラプロⅡの特徴
  4. 他社製品との比べたボディセラプロⅡの魅力
  5. ボディセラプロⅡを導入するメリット
  6. メンテナンスとランニングコスト
  7. ボディセラプロⅡに関するよくある質問
  8. ボディセラプロⅡを導入して施術効率をあげよう

ボディセラプロとは

ボディセラプロは、100年以上の歴史を持つ伊藤超短波株式会社が開発した業務用EMS美容器です。医療機器メーカーとしての豊富な技術力と実績を背景に、エステサロン向けに特化して開発された高性能マシンとして、多くのサロンで愛用されています。

同社は1916年の創業以来、物理療法機器のパイオニアとして医療現場からスポーツ分野まで幅広い領域で革新的な製品を提供してきました。そのノウハウが結集されたボディセラプロは、単なる美容機器を超えた医療レベルの技術を実現しています。

従来モデルから進化した「ボディセラプロⅡ」が2025年6月より発売開始されており、さらなる性能向上を実現しています。

ボディセラプロの基本情報

ボディセラプロの導入において、気になる点は価格面でしょう。

現行モデルのメーカー希望小売価格は1,320,000円(税込)です。業務用痩身機器の価格相場が100万円~400万円程度であることを考慮すると、ボディセラプロは中価格帯に位置する製品といえます。医療機器メーカーが手がける高品質な製品としては、リーズナブルな価格設定となっています。

基本仕様

ボディセラプロⅡの基本仕様は以下の通りです。

本体サイズ W400×H233×D342mm
重量 約6kg
消費電力 26W
発振周波数 搬送周波数2500Hz・3000Hz、干渉周波数3~400Hz
出力 50V(最大)
タイマー機能 0~30分

 

コンパクトな卓上型設計により、限られた施術スペースでも効率的に導入することが可能です。特に個人サロンや自宅サロンでの導入を検討されている方にとって、省スペース性は大きなメリットとなるでしょう。

ボディセラプロⅡの特徴

ボディセラプロⅡには数多くの特徴があります。ここでは、ボディセラプロⅡならではの特徴や魅力について詳しく解説します。

最大24点同時通電システム

ボディセラプロⅡの最大の特徴は、最大24点の電極による同時通電システムです。従来の5極から6極へと進化した6極電極パッド3点と、グレーパッド6点を組み合わせることで、広範囲の筋肉に対して効率的なアプローチが可能になりました。

この革新的なシステムにより、従来では不可能だった複数部位への同時施術が実現し、施術時間の大幅な短縮と効果の向上を両立しています。

中周波技術の採用

従来のEMS機器で課題となっていた「ピリピリ感」を大幅に軽減する中周波技術を新たに採用しました。アクティブカレント®とマルチカレント®のコンビネーションにより、快適性を保ちながらもパワフルな筋肉運動を実現しています。

この技術により、お客様にとってより心地よい施術体験を提供できるため、顧客満足度の向上とリピート率の向上が期待できます。

5つの専用プログラム

ボディセラプロⅡには、部位別に最適化された5つのプログラムが搭載されています。

  • 全身モード
  • 上半身集中モード
  • 下半身集中モード
  • 腹部回転刺激モード
  • マニュアルEMSモード

各プログラムは長年の研究と臨床データに基づいて開発されており、部位の特性に応じた最適な刺激パターンを自動的に制御します。

他社製品との比べたボディセラプロⅡの魅力

他社製品とボディセラプロⅡを比べた時に、ボディセラプロⅡならではの魅力は数多くあります。ここでは、ボディセラプロⅡの差別化点について詳しく解説します。

医療機器メーカーとして信頼性がある

ボディセラプロを開発する伊藤超短波株式会社は、医療機器メーカーとして100年以上の実績を持つ老舗企業です。スポーツ選手のサポートから医療現場まで、幅広い分野での実績が品質の高さを証明しています。

実際に、プロ野球選手やオリンピック選手、Jリーグチームなどでも同社の機器が使用されており、その技術力は業界内でも高く評価されています。

コストパフォーマンスに優れている

同価格帯の他社製品と比較した場合、ボディセラプロの機能性とサポート体制は突出しています。以下の点で特に優位性を発揮します。

  • 医療レベルの技術を美容分野に応用
  • 長期間の安定稼働を実現する堅牢な設計
  • 充実したアフターサポート体制
  • 消耗品の安定供給と適正価格

操作性が向上している

ボディセラプロⅡでは、カラー液晶画面を新たに搭載し、パッティング位置が視覚的に分かりやすく表示されます。これにより、経験の浅いスタッフでも迷うことなく正確な施術が可能になります。

また、チャンネルごとに出力値を個別設定できる機能により、お客様の体型や希望に応じたオーダーメイド施術が実現できます。

ボディセラプロⅡを導入するメリット

ボディセラプロⅡの導入に悩んでいる方は多いでしょう。ここでは、ボディセラプロⅡを導入するメリットを紹介します。ボディセラプロⅡの導入に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

施術効率が向上する

最大24点同時通電システムにより、従来では複数回に分けて行っていた施術を一度で完了することができます。施術時間の短縮は、直接的に売上向上につながる重要な要素です。

例えば、従来45分かかっていた全身施術を30分で完了できれば、1日の施術可能件数が50%以上増加する計算になります。

顧客満足度が向上する

中周波技術による快適な施術感は、お客様の満足度向上に直結します。痛みや不快感が少ない施術は、リピート率の向上と口コミによる新規顧客獲得に大きく貢献します。

差別化に繋がる

医療機器メーカーの技術を背景とした高品質なサービス提供は、競合他社との明確な差別化要因となります。「医療レベルの技術」というブランディングにより、価格競争に巻き込まれることなく、付加価値の高いサービスとして位置づけることが可能です。

メンテナンスとランニングコスト

ボディセラプロの運用において必要な主な消耗品は以下の通りです。

  • 専用ゲル
  • 電極パッド
  • 各種ベルト類

これらの消耗品は伊藤超短波の公式オンラインショップで購入可能であり、安定的な供給体制が整備されています。また、医療機器メーカーとしての豊富な経験を活かした充実したサポート体制が整備されています。

  • 全国対応の技術サポート
  • 迅速な修理対応
  • 定期点検サービス
  • 操作研修の実施

ボディセラプロⅡに関するよくある質問

ボディセラプロⅡに関するよくある質問に回答します。ぜひ、導入する際の参考にしてみてください。

Q:ボディセラプロは初心者でも操作できますか?

はい、直感的に操作できるカラー液晶画面を搭載しており、パッティング位置も表示されるため、初心者の方でも安心して操作できます。また、メーカーによる操作研修も受けられます。

Q:施術中に痛みはありますか?

中周波技術の採用により、従来のEMS機器で問題となっていたピリピリ感を大幅に軽減しています。多くのお客様から「心地よい」との評価をいただいています。

Q:どのような効果が期待できますか?

筋肉の活性化による基礎代謝向上、血液循環の改善、むくみの解消などが期待できます。継続的な利用により、より顕著な効果を実感していただけます。

Q:メンテナンスは大変ですか?

日常的な清拭と消耗品の交換程度で、特別なメンテナンスは不要です。万が一の故障時も全国対応のサポート体制が整っています。

Q:他の施術と組み合わせることはできますか?

はい、ハンドマッサージやリンパドレナージュなど、他の施術と組み合わせることで相乗効果が期待できます。

ボディセラプロⅡを導入して施術効率をあげよう

ボディセラプロは、医療機器メーカーとしての豊富な技術力と実績を背景に開発された、高品質な業務用EMS美容器です。医療レベルの技術をエステサロン向けに最適化した革新的な製品として、多くのサロンで成果を上げています。

特に2025年6月に発売された「ボディセラプロⅡ」は、中周波技術の採用や最大24点同時通電システムなど、従来機種から大幅にパワーアップした機能を搭載しています。

価格面でも132万円(税込)という中価格帯に位置し、同等レベルの他社製品と比較して優れたコストパフォーマンスを実現しています。医療機器メーカーならではの充実したサポート体制も、長期的な運用を考える上で大きな安心材料となるでしょう。

エステサロンの開業や機器の買い替えを検討されている方は、ぜひボディセラプロを候補の一つとして検討されることをお勧めします。確かな技術力に裏打ちされた信頼性の高い製品として、サロン経営の成功に大きく貢献してくれるはずです。

業務用痩身機器の選択は、サロンの将来を左右する重要な投資です。慎重な検討を重ね、最適な選択をしてみてください。