エステサロン経営ノウハウ
痩身エステサロンの開業で用意すべき備品について解説

痩身エステを開業する上で、準備しなければならない備品がたくさんあります。
立ち上げ期に必要なもの、必要でないものをわかっておくと、経費の無駄も抑えられるので、知っておくと損はありません。
エステサロン立ち上げ期は、投資した金額を回収できるかに対して不安になってしまうもの。
どの備品を優先的に集めれば良いのかについてまとめたので、是非参考にしてみてください。
必要備品の選び方
エステサロンを開業する上で、必ず必要となる備品と現段階では必要ではない備品があります。
また、備品の中でも最高級のものから格安中古で売られているものもありますよね。
中古品で販売されているものだと、製品によっては購入した直後に故障したり、保証サービスが適応されないといったことになります。
エステサロンのサービス品質が下がってしまうので、価格があまり高くないもの且つ新品のものを選ぶようにしましょう。
必要備品
大型の備品類
- エステベッド
- エステ用美容機器
- タオルウォーマー
- ワゴン
こちらは一度購入してしまえば、長く使える大型備品類。
エステサロンを運営していく上で必ず必要となるものなので、購入しましょう。
また、購入する上で、中古品はおすすめしません。
新しくできたエステサロンなのに、使用しているものが古かったり、ものによっては傷がついていたりすると、サービスの質は下がります。
立ち上げ期は、最初のスタートダッシュで成功するかしないかが決まるので、新品のものを用意しましょう。
価格が安い新品がおすすめ
新品のものでも高級品を購入する必要はありません。
身の丈にあった価格且つ新品の備品を用意するようにしましょう。
消耗品類
- オイル
- 化粧品
- タオル
- 客用ローブ(ガウン)
- 使い捨てショーツ
これらは、揃えておく必要があるだけでなく、定期的に購入する必要があります。
余分に購入をして在庫分を揃えておくことはもちろんのこと、購入してからどれくらいの日数で届くのかといった卸期間も把握するようにしましょう。
在庫分を購入していない場合、いざ必要となった時に用意ができていなければ、備品がないことが原因で売上の機会損失に繋がります。
これらの消耗品は、エステサロン業界で聞くようなメーカーから購入すると無難。
あまり高価なものを選ぶ必要はありませんが、実績あるメーカーから購入すると安心ですよね。
あると便利な備品
顧客へのおもてなしで使用するもの
- 店内環境用(BGM用オーディオ機器、観葉植物等)
- その他(グラスやカップ類、お茶など)
これらの備品は、立ち上げ期の時に無理して購入するような備品ではありません。
店内環境用のBGMは、サービスの質を上げる効果を期待できますが、顧客はエステサービスを目的に来店していますよね。
BGMは、雰囲気をつくるためのあくまでおまけ的な要素なので、無理して購入するような品物ではありません。
大事なのはエステ効果なので、エステ効果を十分発揮できそうな痩身機器や顧客が使用する備品に対して投資しましょう。
また、グラスやカップ類は、あると便利なもの。
エステ終了後、一服してもらうために購入も良いかもしれませんが、汚れていないグラスであれば気にしないという方が多いはずです。
そのため、グラスなどの備品の購入はしなくてもOK。
自宅で使っていないものがあれば、そちらを使うようにしましょう。
スタッフが使用する備品
- 書類(カウンセリングシート、契約書類、筆記用具、領収書など)
- 掃除用備品(モップ、ぞうきん、ほうき)
- エステティシャン用のマスク
書類系は、売上を上げていく上で必要となるので、早めに購入しておいた方がいいかもしれません。
また、自宅サロンであってもテナントサロンであっても、埃やゴミが溜まったりするはずです。
そのため、掃除用備品も持っていない場合は購入しておいた方がいいでしょう。
また、コロナ禍と言われている今の社会で、マスク着用は必須。
スタッフ用だけでなく、顧客用のものも用意しておくといいかもしれません。
備品を集める上で注意すべきこと
エステサロンを開業していく際に注意すべきことは、高すぎる備品を選ばないことです。
高い価格のモノの方が、製品クオリティーも素晴らしいものばかりですが、金額回収まで時間がかかります。
備品のクオリティーは、サロンの売上が上がっていくごとに質を上げていくようにしましょう。
また、備品を発注する時は、経費として計上するので、必ず領収書なども発行するようにしてください。
領収書も失わないように管理しましょう。
まとめ
エステサロンを開業する上で必要となる備品についてまとめました。
初めての開業であれば、何が絶対必要なもので、そうでないかがわからない方は多いはず。
そして、独立した瞬間に、お金が出ていくことばかりなので、投資した金額を回収できるかが不安も募るばかりです。
まずは、運営をしていく上で必要となる備品だけを購入するようにしましょう。
格安製品でも中古品でなければ、最初の内は問題ありません。
売上が上がれば備品のクオリティーアップを行い、サービスの質と店舗の売上向上を狙いましょう。
是非、本記事が開業する上で参考にしてもらえると嬉しいです。

この記事の執筆者
業務用痩身機器比較サイト編集部
業務用痩身機器比較サイトは、元エステサロンオーナー、元美容機器メーカー営業をはじめとした美容のプロが業務用痩身機器を徹底比較して紹介するWebサイトです。エステサロンの運営に長年携わってきたノウハウを活かし、サロン経営に挑戦する方にとって役立つ集客の方法や売上を伸ばすコツ、痩身機器の選び方なども紹介してまいります。