エステサロン経営ノウハウ
エステ資格一覧を紹介!初心者エステティシャンにおすすめの資格とは?

エステサロンを経営している方で、資格の取得を考えている方は多いのではないでしょうか。しかし、エステ関係の資格は数多くあります。どの資格から取得すれば良いか迷っている方もいるでしょう。
本記事では、エステの資格を一覧で紹介します。初心者エステティシャンにおすすめの資格も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
エステティシャンは資格があると有利
エステティシャンに必須の資格はありません。しかし、エステティシャンはお客様に信頼してもらい、継続的にエステサロンに足を運んでもらうことで成立するビジネスモデルです。
そのため、資格を取得していると、お客様からの信頼性が向上して顧客獲得に繋がりやすくなります。他のエステサロンとの差別化にもなるため、エステサロンの収益を伸ばしたいと考えている方は、資格を取得するのがおすすめです。
エステティシャンの資格一覧
エステティシャンにおすすめの資格は数多くあります。その中でも特におすすめな資格を紹介します。エステティシャンで資格取得を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- AEA認定エステティシャン
- AEA認定上級エステティシャン
- AEA認定インターナショナルエステティシャン
- AEA認定講師(フェイシャル・ボディ)
- AEA認定脱毛講師
- AJESTHE認定エステティシャン
- AJESTHE認定上級エステティシャン
- AJESTHE認定トータルエステティックアドバイザー
- AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
- AJESTHE認定ボディエステティシャン
- AJESTHE認定衛生管理者
- AJESTHE美肌エキスパート®
- CODES-JAPON認定ソシオエステティシャン
- CIDESCOビューティーセラピーディプロマ
- CIDESCOアロマセラピーディプロマ
- CIDESCOスパセラピーディプロマ
- ビューティーアドバイザー
- ダイエットアドバイザー
- スパセラピスト
- 介護予防セラピスト
AEA認定エステティシャン
AEA認定エステティシャンは、日本エステティック業協会が定める基本的な資格で、取得すればエステティシャンとしての実力を証明できます。エステサロンに就職する際にスキルをアピールするための資格として使われるケースが多いです。
AEA認定上級エステティシャン
AEA認定エステティシャンの上級資格です。エステに関する応用的な施術知識に加えて、衛生管理に関する理解も求められます。エステサロンの管理職を目指す方が取得することが多いです。
AEA認定インターナショナルエステティシャン
AEA認定インターナショナルエステティシャンは、海外基準に準じたエステ技術を有していることを証明できる資格です。インバウンドへの対応や海外進出を視野に入れる人が取得するケースが多いです。
AEA認定講師(フェイシャル・ボディ)
AEA認定講師(フェイシャル・ボディ)は、エステティシャンとして、教育現場で講師活動をするために必要な資格です。指導力だけでなく論理的な説明力も求められます。
AEA認定脱毛講師
AEA認定脱毛講師は、脱毛分野の専門知識を有していることを証明できる資格です。サロン研修や人材育成に関わる方が取得するケースが多いです。
AJESTHE認定エステティシャン
AJESTHE認定エステティシャンは、日本エステティック協会が定めるベーシックな資格で、美容業界では知名度があります。資格取得には指定養成校でのカリキュラム修了が必要です。
AJESTHE認定上級エステティシャン
AJESTHE認定上級エステティシャンは、理論・実技ともに一定の実務経験が問われるハイレベルな資格です。顧客の信頼を得やすく、エステサロン内の教育係が取得するケースも多いです。
AJESTHE認定トータルエステティックアドバイザー
AJESTHE認定トータルエステティックアドバイザーは、エステティシャンを支えるマネジメント力やアドバイス力を証明するための資格です。店舗運営や教育に携わる方は取得を検討してみてください。
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャンは、フェイシャルケアに特化したエステティシャンを目指す方におすすめの資格です。美肌作りに必要な理論と技術を体系的に学べるため、肌質別の対応やニキビ・乾燥などトラブル肌への施術にも対応できます。
AJESTHE認定ボディエステティシャン
AJESTHE認定ボディエステティシャンは、痩身やボディケアに特化した実践的なスキルが身につく資格で、リンパドレナージュやセルライトケアなどの技術も学べます。体質改善やダイエットサポートの施術を提供したい人におすすめの資格です。
AJESTHE認定衛生管理者
AJESTHE認定衛生管理者は、サロンの衛生面や感染症対策を徹底するために設けられた資格です。顧客への安心感にもつながる重要な資格です。
AJESTHE美肌エキスパート®
AJESTHE美肌エキスパート®は、肌の仕組みや美容成分への理解を深めながら、カウンセリング力も身につけられる資格です。お客様に合わせたスキンケア提案ができるようになり、フェイシャル施術の説得力を高めたい方にぴったりです。
CODES-JAPON認定ソシオエステティシャン
CODES-JAPON認定ソシオエステティシャンは、医療・福祉分野と連携して、病気や高齢、障がいを抱える方にも対応できるエステティシャンを育成する資格です。福祉施設や医療機関での活躍を目指す人に適しています。
CIDESCOビューティーセラピーディプロマ
CIDESCOビューティーセラピーディプロマは、国際的なエステティシャン資格の中でも最も認知度が高く、世界各国のエステサロンやスパでも通用する資格です。フェイシャル・ボディ・リラクゼーション・衛生など幅広い分野をカバーしています。
CIDESCOアロマセラピーディプロマ
CIDESCOアロマセラピーディプロマは、アロマテラピーの専門知識と施術技術を総合的に学べる国際資格です。アロマトリートメントを提供するエステサロンのスタッフは取得するのがおすすめです。
CIDESCOスパセラピーディプロマ
CIDESCOスパセラピーディプロマは、高級ホテルスパやリゾートスパなどで活躍できるセラピストを目指す方に最適な国際資格です。スパトリートメントに必要な接客スキルや施設運営、安全管理まで広く学べます。
ビューティーアドバイザー
ビューティーアドバイザーは、メイクアップやスキンケア、化粧品に関する知識を体系的に習得できる資格です。お客様の肌状態やニーズに合わせて化粧品を提案できるスキルが身につきます。
ダイエットアドバイザー
ダイエットアドバイザーは、健康的な体作りや体質改善のために、栄養学・運動・美容の観点からダイエット指導を行える資格です。施術に加えて、食事や生活習慣のアドバイスも行いたい方におすすめです。
スパセラピスト
スパセラピストは、アロマ・タラソテラピー・ハーブ浴など、自然療法を活かしたスパ施術の知識を身につけられる資格です。リラクゼーションやストレスケアを重視したサービスを提供したい方におすすめです。
介護予防セラピスト
介護予防セラピストは、高齢者のQOL向上や介護予防に向けた、やさしい施術や触れ合いの技術を学ぶ資格です。エステと介護を結びつける新たな分野として注目されています。
初心者のエステティシャンにおすすめの資格
初心者のエステティシャンには、基礎知識と技術を身につけられる「AEA認定エステティシャン」や「AJESTHE認定エステティシャン」がおすすめです。
どちらも業界での認知度が高く、サロン就職時にも役立つ資格です。学科と実技の両面から学べるため、未経験からでもスキルを高めながら取得を目指せます。エステティシャンとして働き始めたばかりの初心者の方は、まずこれらの資格から取得してみてください。
資格を取得してエステティシャンとしてスキルアップを目指そう
資格の取得はお客様からの信頼性向上に繋がるだけではなく、勉強する過程で自身のスキルアップにも繋げられる点が魅力です。エステサロンの集客を強化したい、エステティシャンとして幅広く活躍したいと考えている方は、ぜひ資格取得を目指してみてください。

この記事の執筆者
業務用痩身機器比較サイト編集部
業務用痩身機器比較サイトは、元エステサロンオーナー、元美容機器メーカー営業をはじめとした美容のプロが業務用痩身機器を徹底比較して紹介するWebサイトです。エステサロンの運営に長年携わってきたノウハウを活かし、サロン経営に挑戦する方にとって役立つ集客の方法や売上を伸ばすコツ、痩身機器の選び方なども紹介してまいります。